ご葬儀の流れ

ご危篤を告げられてから
ご逝去後の諸手続きなどを含めた
ご葬儀の流れをご紹介いたします

※ご紹介する内容は代表的な例となります
お客様の要望にお応えする
様々なサービスをご用意しております
1ご相談期間
もしもの時に慌てないためにも
事前に葬儀社を検討しておくことをおすすめしております
どんなことが必要なのか、把握しておくだけで安心感が違います
2ご危篤
一番大切なことはもちろんおそばについていてあげることです
そのうえで知らせるべき方へ危篤の連絡をしましょう
その時は突然訪れることもあります
慌てず対応できるよう、準備しておいた方がよいことをご紹介いたします

準備しておくこと

  • お知らせ先の確認
    いざという時にあわてないために、危篤を連絡する範囲を決め、リストを作成しておきましょう。
  • 葬儀社の確認
    事前に情報を収集し、可能であれば少しでも相談をしておきましょう。
  • 葬儀社の電話番号登録
    事前に、電話番号の登録をしておきましょう。
3ご逝去からご安置まで
亡くなられてからの流れ
病院で亡くなった場合には、医師より死亡診断書を受け取ります
死亡診断書を受け取ったら、内容(お名前の文字や生年月日等)の確認を行いましょう
*自宅で亡くなった場合には主治医、もしくは管轄の警察署に連絡をします
4葬儀社への連絡
葬儀社に連絡し、寝台車の手配をします
また、病院から葬儀社を紹介されることもありますが
必ずしもその葬儀社に依頼をする必要はありません
葬儀社は選べますので、はっきりと意思表示をすることが必要です
ライフケアではご依頼いただく際に下記のことを伺っております
  • ①亡くなった方のお名前・ご住所
  • ②お電話をいただいている方のお名前・ご住所・ご連絡先
  • ③お迎え先
  • ④お迎え希望時間
  • ⑤お帰り希望先

ライフケアで
お手伝いできることの一例

  • 病院や施設等
    ご逝去先にお迎え
    24時間365日、深夜早朝でもご遠慮なくお電話ください。
    当社専用保冷設備にて故人様を大切にお預かりいたします。
  • ご出発時の確認
    故人様を搬送するには、医師の書いた「死亡診断書」が必要となります。
    病院等でお受け取りください。
  • ご安置先の相談や日程調整
    ライフケアでは故人様とのご対面も可能な安置スペースをご用意しております。

もしもの時、準備しておくと
あわてずにすみます

  • ご印鑑
    死亡届を役所に提出する際や火葬許可証取得時に印鑑が必要となります。
    *シャチハタ不可
  • お写真
    遺影用の写真が必要となります。あらかじめ準備しておくことをおすすめいたします。
お迎え
お電話一本で病院、ご自宅へ伺います。
病院の場合は長時間の安置ができないことが多いので、どこへ移動するかを決めておきます。
直接ご自宅に帰れない場合でも、ライフケアには病院から直接向かえる霊安室がございますので、ご安心ください。
ご安置
ご自宅、もしくはライフケア葬祭式場にご安置します。
ライフケア葬祭式場では、24時間お預かり可能な霊安室をご用意しております。

ライフケアで
お手伝いできることの一例

  • ご安置後枕飾りを
    設置いたします
    ライフケアでご用意いたします。
    ご安心ください。
  • 全葬祭式場に
    対面式の霊安室完備
    故人様を大切にお預かりできる対面式の保冷設備をご用意しています。
  • 故人様のお手当て
    専門スタッフが故人様の生前のお姿を保てるようお手当てを行い身支度を整えさせていただきます。
ライフケアでは、ご遺族が故人様との最後の時間を大切に過ごしていただけるよう、面会可能なスペースを備えております。ご利用された方からは
  • 駆けつけた親戚もゆっくり面会することができた
  • 故人様のそばに寄りそうことができた
  • 落ち着いてお葬式の流れや段取りを考えることができた
というお言葉をいただいております
5お打合せ
ご逝去
お葬式の内容や日程などを決めていきます。
ご遺族の希望や式場・火葬場・宗教者のご都合などを伺いながら決定する必要がありますので葬儀社と相談しながら確定するようにしましょう。
確認ポイント
1.喪主は誰が行うか
遺族の代表として故人様と血縁の近い方から喪主の候補となります。
2.宗教・宗派の確認
はじめに、仏教・神道・キリスト教・無宗教などご希望される形式をご確認させていただきます。
<参考>仏教の場合 菩提寺の確認
葬儀の日程を決めるために宗教者のご都合を確認することが必要です。まず、菩提寺の有無を確認しましょう。
※菩提寺(ぼだいじ)とは先祖のお墓があるなど、仏事を営むお寺のことです。霊園墓地などで決まったお寺の檀家や門徒になっていない、または、お墓が無く無宗教の場合は「菩提寺が無い」という状態になります。ライフケアでは寺院のご紹介につきましてもご相談を承っております。
3.遠慮なくなんでも相談
非日常的な葬儀に関してはわからないことが多くございます。
ご希望や心配事などは遠慮なくライフケアにご相談ください。
【ご注意】ライフケア以外の葬儀社で行う際は下記の点にご注意ください。
知識や経験が浅いと配慮に欠けることが…
例えば、永眠するお墓(菩提寺の有無)に配慮して葬儀形式を決めないと、
葬儀の後で納骨できないなどのトラブルに発展する恐れがあります。
段取りが悪いと日程の組直しが発生することも…
日程は、宗教者・霊柩車・火葬場などとあわせて調整しなければなりません。
矢継ぎ早に進められ途中で組直しになることは避けたいものです。
広告金額や葬儀のイメージが実際と異なることも…
安価な金額で消費者の気を引き不足を追加…。
最終的な金額は他の葬儀社と結局変わらないことがあります。
同等のお金を払うなら便利で良質なサービスを受けたいものです。
低価格に見せて「追加料金一切なし」などの誤認しやすい表示がある場合には十分に注意しましょう。
また、低価格に限らず、その金額にどの内容まで含まれいるのかが
実際には理解しにくいこともあるのでご注意ください。

ライフケアで
お手伝いできることの一例

  • お客様のご希望に沿って
    過不足なくご提案
    ご要望を伺いながら、豊富な知識とサービスでお客様のご希望に沿ったご葬儀を過不足の生じない形でご提案いたします。
    他社にはない豊富な商品やきめ細やかなサービスで、後悔のないお見送りのお手伝いをいたします。
  • 必ず見積書を提示し
    総額(概算)をご案内
    項目別の明細がある見積書を作成して、細部までご確認いただきます。
    内容にご納得していただかない状態で葬儀を執り行うことはございません。
6お通夜の準備
通夜・葬儀・告別式に向けた準備
日程が確定した後に限られた時間の中で、故人様のケアや自身の身支度を含めて準備を進めます。
確認ポイント
1.訃報の連絡
親しい方には危篤時に連絡をいれますが、血縁の遠い親戚や友人・知人などの関係者には、葬儀の日時や場所が確定してからお知らせを行います。
2.供物や副葬品の用意
故人様にお供えしたいものや副葬品をまとめておきましょう。
※副葬品・・・故人様を弔う意味で一緒に棺に納める品物などです。
火葬場の制限により納めることができないものもありますので確認が必要です。
3.喪服などの身支度
袖を通す機会が少ない喪服。サイズが合わないことや傷みなどがないかを早めに確認しておきましょう。
ライフケアでレンタルなどの手配も可能です。

ライフケアで
お手伝いできることの一例

  • 訃報連絡の仕方
    社会情勢の変化や高齢化に伴い、一通り訃報をお伝えしても実際に集う人数は、以前に比べて少ない傾向にあります。
    関係性を慎重に振り返り、不義理にならない形で、お互いに配慮を欠かさず行うことが重要になります。
    家族葬などで判断に迷う際にも利点や注意点とあわせて、しっかりとご説明いたします。
  • 湯灌・納棺に関するご案内
    専門スタッフが故人様の生前のお姿を保てるようお手当てを行い、ご洗体のうえ身なりを整えご納棺いたします。
    また、故人様がお好きだったものや趣味のもの等、お棺の中に入れて差し上げたいものを火葬場の制限を踏まえ、ご案内させていただきます。
  • 式場の準備はおまかせ
    祭壇から式場のことに関してスタッフがしっかりと準備をいたします。
    喪服などの身支度に関してもライフケアではレンタル可能なので安心です。
    ご遺族の方にはできるだけゆっくりと、お通夜までの大切な時間を過ごしていただけるようにお手伝いします。
  • 宗教者との打合せ
    宗教者にご挨拶し、式次第を確認いたします。
    司会進行はもちろんのこと、宗教道具などの確認や控室へのご案内などをあわせて行います。
  • 料理や飲み物の準備
    ご要望や人数の想定にあわせてご用意します。
    配膳係とともに、ご参列の皆様方への接待を、目配り・気配り・心配りと喪主様の「感謝の気持ち」を持ってお手伝いさせていただきます。
  • 接遇や挨拶
    作法に関するサポート
    冷静に振る舞っていても、どこか平常心ではないお別れの時。普段なら自然に行えることでも不安に思うことがあります。
    そのような場合は、些細と思われることでもライフケアにご相談ください。
    真心を込めてサポートいたします。
7お通夜
お通夜は故人様と過ごす最期の夜として、集う人それぞれの思いを大切にしながら過ごして欲しいと願います。
ライフケアが祭壇まわりから受付備品、ご案内に至るまで全力でサポートいたしますので、ご遺族の負担が軽減されます。
確認ポイント
1.式場全体の確認
受付から式場、控室やお手洗いの位置などを一通り確認しておきましょう。
2.お花や弔電の確認
供花や弔電など、どなた様からどのような形でいただいているか確認しましょう。
該当の方がお越しになった際に御礼をお伝えすることができます。
3.参列者への気配り
参列者にどのような方がお越しになっているか可能な範囲で把握して、通夜式の後、お清めの席などで個別にご挨拶するのも良いでしょう。

ライフケアで
お手伝いできることの一例

  • 喪主、親族のご案内
    控室の準備はもちろんのこと、お通夜の前に宗教者にご挨拶し式次第を確認します。
    また、ご焼香のタイミングや作法などのサポートをさせていただきます。
  • 司会進行・式典運営
    お通夜の司会や全体の運営を行います。
    ご親族の席順などで迷う時でも、ご関係を伺いながらサポートさせていただきます。
  • 参列者・受付係へのご案内
    参列者のご案内や、受付係の方に、受付・返礼品の渡し方などをご説明いたします。
    参列者が想定を超える場合は、喪主様にご相談の上で対応いたします。
  • お通夜後の確認
    返礼品の残数を確認して、次の日の葬儀・告別式に不足が起きないように喪主様と相談しながら調整を行います。
  • 火葬場に同行する
    車両の確認
    出棺車両および御膳の数を確定します故人様の陰膳(かげぜん)についてもあわせてご相談いたします。
    *御膳:火葬後に行われる精進落としのお食事のこと
  • きめ細やかにサポート
    ご遺族様が故人様を偲ぶ時間を少しでも多くとれるようにライフケアがきめ細やかにサポートさせていただきます。
8,9葬儀・告別式、火葬
葬儀の日は、できるだけ実務に追われることなく故人様のことを想う時間を長くとり、お別れに集う皆様の気持ちが癒されることが大切です。
そのためにライフケアが全力でサポートいたします。
確認ポイント
1.葬儀当日の流れを把握
ご焼香まではお通夜と同様になりますが、葬儀の日は弔辞・弔電の読あげ、最期のお別れや喪主挨拶、火葬場に出棺、葬祭式場に戻っての会食といった流れになります。
*火葬場で会食という場合もございます。
2.副葬品の用意と確認
お棺に納めたいものを用意してお別れの際に入れてあげましょう。
*燃えるものに限られますが火葬場により制限がございますので、判断に迷う場合はご相談ください。
3.火葬場同行者の確認
親族を中心に火葬場に同行する人数や車両を事前に決めておきましょう。
*出棺時刻が大幅に遅れますと予約した火葬炉にお納めできないこともございます。

ライフケアで
お手伝いできることの一例

  • 喪主、親族のご案内
    控室の準備はもちろんのこと、葬儀・告別式の前に宗教者にご挨拶し式次第を確認します。
    皆様にご焼香のタイミングや作法などをサポートさせていただきます。
  • 司会進行・式典運営
    葬儀式の司会や全体の運営を行います。ご親族の席順や火葬場への同行などで迷う時でも、状況を伺いながらサポートさせていただきます。
  • 参列者・受付係へのご案内
    参列者のお見送りに対する対応の仕方や受付係からの引き継ぎなどもあわせて、タイミングや御礼の仕方についてご説明いたします。
  • 最後のお別れをサポート
    心おきなくお別れの時間をお過ごしいただけるように、雰囲気に気を配りながら、お花を入れたり副葬品をお納めいただくサポートをいたします。
  • 火葬場に同行する
    車両の配置・出棺
    火葬場への同行者を車両に誘導して安全にご移動いただきます。
    火葬場に到着してからも控室なども含めて、ご案内させていただきます。
  • 大切な時をしっかりサポート
    ライフケアが、もしもの時から葬儀に関する全てを、滞りなくきめ細やかにお手伝いさせていただきます。
    葬儀のことはライフケアにお任せください。

ご葬儀前後のことも
ご相談ください

私たちはご葬儀だけでなく、ご葬儀前のご相談、法事・法要等、ご葬儀後のフォローまで
トータルでサポートいたします

故人様を偲ぶ大切なひととき 法事・法要

詳しく見る

日々のご供養に 仏壇・仏具

詳しく見る

お墓をお持ちでない方へ お墓・供養

詳しく見る